【樹種】センダン
【サイズ(mm)】長さ1170、表面幅~490、裏面幅300~590、厚さ36。
【産地】宮崎県
【乾燥年数】自然乾燥6年
【含水率】最深部で12.9%(測定日2019年8月16日、気温30℃湿度80%)
【状態】·しっかり乾燥しています。
·簡易な平面加工、及び両面カンナ仕上げ、ヒビ少々あり。
·板面、木口に木材用ボンドを塗り養生しています。
〔希少性〕★★★★★
〔色合い〕★★★★☆
〔 杢 目 〕★★★★★
〔 状 態 〕★★★☆☆
【この材の特徴】
ピンク色、変化に富む杢目が美しい素材です。
幅広板の難点、カンナかけ済みですので取り扱いは容易です。
非常に個性的な形ですので、独創性が強く要求される看板材、オブジェに最適です。
【加工性】
手道具、機械加工ともに加工性は非常に良いです。
ただ木質は比較的粗いので、ペーパーで丁寧に仕上げても木肌が毛羽立つことがあります。
堅さは必要十分、適度、といった感じですが粘りはありませんので、椅子などの脚材として使用する場合は寸法に気を付け、貫木などの補強材を入れると良いでしょう。
良材と普通材では色合いや木質の差が非常に大きく、一般的に濃いオレンジ色のものほど堅く良材です。
疑似ケヤキと呼ばれるセンダンですが、良材中の良材はケヤキに負けず劣らずの堅さがあることも普通です。
(発送·送料について)
·西濃運輸支店止め、もしくは会社、個人商店等の屋号の付いた場所での受け取りになります。
·離島を除く九州円、関西円、関東円、北海道円の予定です(簡易梱包、梱包代込み)。*沖縄、離島は運送会社応談です。
·個人宅への配達は、質問より配達先、郵便番号をお知らせ下さい。速やかにお見積をして回答いたします。
·日時指定は、可能な限り対応いたしますが、不可能な場合、および割り増しになる場合があります。
·同梱は可能限り対応いたしますが、素材の形状により出来ない場合もあります。
·発送条件、お支払い条件がありますが送料無料での対応もご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
(遠配料について)
平成31年3月1日より、配達先が西濃運輸の各支店から遠方の地域の場合、 送料に加え『遠配料』が必要になります。遠配料が発生する地域は西濃運輸により設定されています。遠配料は40k以下の場合¥1080円(40kを超える 場合は別途設定あり)で、事業所、個人宅にかかわらず、エリア内全ての配達先が対象となります。 配達先が遠配料の対象地域であるかどうかにつきましては『質問欄』からお問い合わせください。 なお、西濃運輸支店止め、遠配料対象外地域の場合、遠配料は発生しません。
(その他の注意事項)
·天然木、無垢材の性質(伸縮·反り·割れ·色合いの変化·カビ等)をよくご理解した上でご入札、ご落札ください。
·店頭での販売もしておりますので、ご入札がある場合でも、お客様と合意した場合は入札取り消し、早期終了する場合があり ます。
·商品の状態は写真にてご判断下さい。
·商品不到着、大きな傷等以外はノークレーム、ノーリターン、 ノーキャンセルにてお願いします。
·虫食い、ヒビ割れ、変色、香りがしない等も対応できません。
·クレームと判断した場合は、それ以降のお取引はお断りさせて頂きます。
·取り置き期間は、最初の落札時より14日とさせて頂きます。
·入札者様都合による入札キャンセルは、お受けしておりませんのでご了承下さい。
·落札後の連絡は1日以内にお願いします。こちらから連絡し3日以上連絡が取れない場合は、落札者様都合によりキャンセルする場合があります。
◆◆上記の内容に納得のいかない方のご入札·ご落札はお断りいたします◆◆(お問い合わせ先)
メール spdu7eb9@hop.ocn.ne.jp
インスタグラム


(プロフィール)
こんにちは。
このオークション出品者、谷山木材の代表、谷山憲司でございます。
生まれは宮崎県です。高校卒業後、東京の大手印刷会社で働いていましたが、 職場に馴染めず半年で会社を辞めました。
その後、宮崎に帰り、数年間色々な仕事をしましたが、最終的には家業の建築業を手伝うようになりました。
建築業に携わるなかで木材が好きになり、趣味で買い集めるようになりました。
木材を集める過程で原木市場や林業関係者と知り合い、より多くの種類の木材に触れる機会に恵まれたことで、ますます木材の奥深さに魅了されていきました。
その後10年間丸太を買い集めた結果、倉庫が木材で満杯になり、資金も底をつきました。
集めた木材を何とかお金にかえたいと考えるようになり、一般のお客様にも広く木材の良さを知ってもらうにはどうすればよいか模索していた中で、ヤフオクにたどりつきました。
最初は家業(大工)をしながら売り始め、地道に取引実績を積み重ねてきました。
15年以上経って、ようやく木材販売に専念することができるようになりました。
最近まで大工時代からの屋号である「谷山工務店」を使用していましたが、2019年4月に「谷山木材」と名称を改めました。
当店の素材を使って地元の木工職人が製作したカッティングボードや箸置、小箱などの販売も始めました。
併せて、2018年からは木材の定価販売も始めました。その理由は、その木材を適切な価格で買っていただきたいからです。
原木を板に加工するにまでには多くの労力が必要です。製材した素材の皮剥ぎ、ヒビを可能な限り防ぐためのボンド塗り、乾燥させる場所までの移動のほぼ全てが手作業で行われています。
素材そのものの価値に、こうした労力を加味したものが定価販売の価格になっております。
定価で買ってくださるお客様も少しずつ増え、大変嬉しく思っています。
2000年から始めたヤフオクでは、1円からの出品にこだわって取り組んで参りましたが、近年、体力的な限界を感じるようになったことから、現在は1円からの出品を休止しております。
木材の定価販売及び木工品販売は引き続き行っております。
なお、木工品販売につきましては新たに谷山木材オリジナル木工品ブランドショップ「Craft Ken-ji」を立ち上げ(メルカリ、ラクマ)にて販売しています。
「谷山木材」で検索してみてください。
なお、ヤフーショッピング、ヤフーオークションでは変わらず谷山木材で木工品の販売を行っております。
新たな挑戦は続きますが、木材の良さと個性を生かし、お客様にご愛用いただける商品を送り出したいとの思いは変わらず、精進して参りますので、今後ともよろしくお願いします。